人の声は感情に訴えかけるもの、パチンコ店でもマイクを使った店内放送を再び活用してみては【寄稿コラム】

私が勤めていた頃のパチンコホールでは「マイク」を使った営業が盛んに行われていた。ハネモノなどは定量制だったこともあり、指令室やカウンターと持ち玉の確認や離席の呼びかけなどを行っていたものだ。

もっと昔の店では「ジャンジャンバリバリ、出ます出します取らせます」なんて台詞も懐かしい。漫才のようにお客さんをクスリと笑わせるようなマイクの掛け合いが行われているようなホールも。

それが、いつの間にかカウンターさえマイクを使わないホールばかりになったような気がする。広告宣伝規制でマイクの使い方によっては射幸性をそそる内容もあったからだろう。

とはいえ定型文をロボットが言っているような状態は勿体ないという気がする。また同じような内容ばかりでは遊技客も聞かなくなってしまうものだ。

ある店では声優のような声でマイク放送を行っていた。若く明るい声ではっきりと店舗案内や18歳未満立入禁止などを伝えていた。通常とは違う「音」に耳を澄ませたことをよく覚えている。

人の声は感情に訴えかける要素を持つと思う。「本日も暑い中、朝から来ていただいてありがとうございます」「夜遅くまで楽しんで頂いてありがとうございます」等々、たどたどしくても良いのだ。店主の声で感謝の言葉を伝えてみては如何だろうか。


コメント:8件 コメントを書く

  1. 完全に的外れな視点で書いてますね。
    パチンコ店って何ですか?何をする所ですか?
    接客や店内放送を楽しむ場所ですか?
    店舗経営者ならともかく、客側に近い立場のライターが本質を見失うとは…。
    本質を蔑ろにした経営が上手くいく訳がないのは昔から当たり前の事だろ。

    4
    0
  2. 今日も安定の駄目コラムwww

    3
    2